2013年12月31日

ゆく年、くる年…

2013年も残すところ数時間…。今年もいろいろな事がありました。
年末に良くある “今年の10大ニュース!” を綴ってみようかとパソコンに向かいましたが、
初めて選挙に挑戦したことを越える大きなニュースはなかったという結論にいたりました。
そして選挙を機に直接、間接的に多くの方々に出会えたことが今年に限らず、自分の人生にとって大きなニュースでした。
公選法の壁がありなかなか上手く感謝の気持ちを伝えられませんが、どうかお察し下さい。
そして今後も私の日々の活動、発言等をチェック、評価して頂ければと思います。

そして3年足らずの生活では気づかなかった課題の数々…
予測はしていましたがこれまでだとは…想像をはるかに超えていました。
そしてそれに向かう時に目の前に現れる障害物の数々…。
選挙前からの“武者震い”は、止むことはありません。

もしかしたら年末年始は挨拶して回る(特に選挙のあった年は…)のが、
議員としてのあるべき姿なのかもしれません。
“議員”と呼ばれる皆さんがどうしているか?それは知りませんし、どうこう思いもしません。

それがもし慣例として残っているのならば、とりあえず今年はその慣例には従いません。
ブログ、会報、市政報告などで“情報”を発信すること以上の方法は今のところ思いつきません。
(新たな情報発信の手段については日々考えていますが…)

(1期目議員の分際で生意気かもしれません)がこれからも自分のスタイルにこだわるつもりでいます。
慣例に従っていたら、それがいつの間にか“しがらみ”に…ということが最も恐れていることです。
私はある意味 “捨て身” で今の境遇に飛び込みました。そしてこれからも良い意味で “捨て身” で行きます。
もし “保身” に走っていたら遠慮なく糾弾してください。

ということで2013年の大晦日。皆さん、良いお年をお迎え下さい。

2013年12月25日

年末

師走、12月も25日になりました。
早いもので平成25年、2013年も1週間を残すのみとなりました。
年賀状など新しい年を迎える準備はできていますか?
今日の早朝、波賀町で住宅火災がありました。
残念な事に焼け跡からお二人のご遺体が発見されたそうです。
心よりお悔やみ申し上げます。

先日、宍粟市内4会場で「鈴木浩之・市政報告会」をさせて頂きました。
今回は会報第5号にいくつか間違いがあり、大変ご迷惑をおかけしました。
この場を借りてお詫びいたします。

これで7月の4回と合わせて、通算9回の報告会をさせて頂きました。
延べで41名の方々に参加していただきました。
私がこだわる“数値目標”は、具体的には設定しておりませんでしたが「順調」と評価しております。

私は市政報告会等で次の選挙への協力を依頼したり、(もちろん投票も…)
とりあえず、政治資金の寄付をお願いしたりはいたしません。
議会で審議された議案について、これは住民への説明が必要である、
また議案に対する自分自身の考えを伝える必要があると判断したものを中心に報告しております。
ご参加いただいた方々からの貴重な意見をお聞きし、今後の議員活動に活かそうとしております。
実際に市政報告会がきっかけで一般質問の内容を決めたりしています。

資金については“とりあえず”と書きましたが、
会報を印刷、折り込みして、報告会を市内4会場で行うと一ヶ月の報酬の約5割が必要です。
議員に支給されている政務活動費も使えないので今後、活動を継続させる為にもこの点は検討します。
このあたり上手く立ち回れるのが議員と言うものでしょうか?
ここはいつまでたっても上手くなる事はなさそうです…。

年末年始、5月以降少しおろそかにしてきた夫、父親、子どもとしての自分の役割を意識して過ごそうかと思います。
宍粟市内のスキー場は、賑やかな年末年始を迎える事でしょう。
皆さんも良いお年をお迎え下さい。

2013年12月20日

雪が降っております。

今日は、完全に真冬です。波賀町の自宅周辺も今シーズン初めて雪が積もりました。
市内の2つのスキー場は山開きを終え、千種スキー場はオープンです。
今頃、ナイターで盛り上がっていることでしょう。
私はと言うと昨日の一宮町に続いて、波賀町の市政報告会会場でアイドリング中です。
7月に4回行いましたので、通算6回目と言うことになります。
なかなか人は集まりませんね。今日は読書を覚悟して本を用意してきました。
やるだけで成果が全く出ていません。この現実はしっかりと受け止めます。
このやり方、これはこれで引き続いてやっていく必要があるかと思いますが、
目的を達成するために違う手法を検討する必要がありそうです。
特に若い世代がかしこまらず、気軽に参加できる場づくりが求められます。
会費制で、ワンドリンク付き、BGM、映像を使って…是非、アイデア下さい!
と言いながら、私自身がそう言ったラフな場を苦手とする種類の人間なので自身で設定するのは無理かなぁ…。しかし、そうも言ってられませんので年明け早々には何か企画してみます。無秩序な感じの集まりは苦手ですし、変になれなれしいのも人見知りの私としては…かっこ良く言えばアカデミックでクールな感じが理想かな?

実際、選挙が終わると政治への関心がスーッと引いていくのを感じます。
しかし、その選挙の結果を受けた議員、議会によって住民の暮らしに関わる重要なことがどんどん進行しているのです。
今の議会のていたらくな感じでは「関心を向けてほしい!」と声を大にして言えませんが…

選挙になったら活動するとか、当選したら知らん顔とか…
議員は批判されることもあるのですが、住民の関心がなくなるのでそうなっているのかもしれません。議員を育てるのは住民だと思います。
(別に自分たちの無能を棚に上げて住民が悪いと言っている訳ではないのでそこだけは理解してください。)

会報5号でも書きましたが、関心と情報の関係、卵が先かニワトリが先か的な感じで言うとやっぱり私は“ 情報 ”が先だと思います。と言う思いから、私はこんなブログや会報、市政報告などを草の根運動でやっています。

2013年12月18日

信念は死ぬのか?

今日は全国的に今年一番の寒さだったようです。
明日は宍粟市波賀町のばんしゅう戸倉スノーパーク(スキー場)の山開きです。
明後日は、千種高原ネイチャーランドも山開き、本格的な“冬”ですね。
寒さ、乾燥…風邪を引きやすい環境です。ご自愛下さい。

最近、元南アフリカ大統領 ネルソンマンデラ氏が亡くなりました。
非白人の差別政策、アパルトヘイトに反対し、
1994年南アフリカ初の全人種参加選挙を経て大統領に就任。
ノーベル平和賞も受賞している…。

私が、このニュースを聞いたときに引っかかったのは
「国家反逆罪で終身刑の判決を受ける。27年間に及ぶ獄中生活の後、釈放された。」
と言うところ…。
終身刑の判決、27年間の獄中生活…自分に問いかけたのは
「お前は、そんな状況でも自分の信念を曲げないでいられるか?」と言う事です。
どうだろう…きっとすぐにポキっと音を立てて折れるだろうなぁ…と思いました。
実際にそうなってみなければどうなるか分からないが、情けない…。
でも心のどこかで信念を曲げないで踏ん張れる自分も想像できる。そうありたいと思う…

ネルソンマンデラ氏の足下にも及ばない、それを自覚している自分…。
でもそれを見習いたい自分…。考えさせられました。皆さんはどうですか?
心よりご冥福をお祈りいたします。

2013年12月17日

議会だよりの原稿を書きながら…

おはようございます。
いつご覧頂いているか分かりませんが、この記事は、“朝”書いています。
今日も冷えています。そろそろ道路の凍結も心配されます。
皆さんはスタッドレスタイヤに履き替えましたか?
とにかく気をつけてください。

今、議会だよりの原稿を書いています。今日の正午が提出期限です…。
一般質問のやりとりを決められた字数でまとめなければなりません。
広報特別委員会の委員としても期限は死守しなければなりません。
これまでは代表質問700字、一般質問500字でしたが今回から全て700字になります。
また、議会だよりの紙面をより見やすく、分かりやすくするために発行が定例会の翌々月になります。
紙面を見やすく、分かりやすくと発行時期がこれまでの翌月から遅れる事は関係ないと
感じられる方もいらっしゃるかと思いますが、翌月発行だと時間的に紙面改革する余地はありません。
また、発行月を翌月に設定すると議員が自分たちで「議会だより」を作ることができず、事務局(市職員)に負担がかかります。
発行までに時間が少ないことを言い訳にして、事務局任せにしてきたとも言えます。
その反省も踏まえて時間を頂きます。(自分たちの無能を棚に上げてですが…。)

一般質問のやりとりは“カセットテープ”で各議員に渡されます。
私はカセットテープを聞く機械を持っていないので、中継の録画をもとに原稿を書きます。

原稿を書きながらふと思いました…
質問を考える、質問をする時にこの作業がちらついていませんか?
意識する、しないは別にして…原稿にまとめやすいように質問をしていませんよね?

2013年12月16日

もっと論理的に、もっと過激に?

寒くなりました。もうすぐスキー場もオープンですね。
今年は、雪が多いのでは?と言われています。
スキーやスノボ…ケガなどしないように冬を楽しんでください。

先週の木曜日、私の一般質問は終わりました。なかなか上手く行きませんね…。
前もって取引したり、数的有利を背景にしたり…
上手く立ち回らないといけないのでしょうね。きっと…

皆さんはどうご覧になりましたか?
私はこの議員がこの質問?という場面が多かったように感じています。
今回から録画による再放送が2回ほど予定されています。
傍聴できなかった、生中継が見られなかった…
そんな方々もどうかチェックしてください。
お忙しい時期、しかも夜中なので無理強いはできませんが、
録画なんかも検討して頂いて、後ほどチェックいただくなど…また、ご意見ください。

明日12月17日、宍粟市内に「宍粟・草の根運動の会」会報第5号が折り込みで入ります。
そこでご案内していますが、個人の市政報告を市内4会場でさせて頂きます。

12月19日(木) 19:30〜 センターいちのみや(第2会議室)
12月20日(金) 19:30〜 市民センター波賀(第1研修室)
12月21日(土) 10:30〜 宍粟防災センター(会議室1)
12月21日(土) 19:00〜   センターちくさ(相談室)

このブログに書くと批判的な内容については言論封鎖じみたことが行われる…
またはここで提案のようなことを書くと都合良く実行される…ので
市政報告会では私の考えを(必要であれば)包み隠さずオープンにします。
…などと書きながら、もっと論理的に、もっと過激にというタイトル通り、
このブログでもバシバシ情報をオープンにしていきます。
言論封鎖が怖くて議員やってられるかっ!

と“決意”するエピソードが本日行われた委員会でありました。
心当たりのある方、覚悟しておいてくださいね。
私は逃げも隠れもしません。あの程度で怯みませんので悪しからず…

2013年12月12日

やっと終わった…

おはようございます。
本日は、宍粟市議会での一般質問の日です。やっと質問の準備が整いました。
これはこどもの頃からずーっと引きずっている悪習…
結構、ギリギリにならないと取りかかれないという悪習…
しかし、ここはその悪習と長年つきあってきた経験でカバーしています。
いくつかやるべきことがあっても優先順位をつけ、
常に頭の中でぼーっと考える、イメージするようにしています。
ただ、いざ文章にしたり、形にしたり、行動するのがギリギリになってしまうのです。
私自身、計画的に余裕を持って物事を進めたいという願望はありますし、
実際にそうやって取り組むこともたくさんあります…。
年末になってスケジュール帳が店頭に並び始めると、
今年こそはしっかりスケジュール管理を!
と意気込んで新調するのですが、続いたことはありません。
だからといって約束をほっぽらかした(方言?)ことも、ダブルブッキングも、締め切りに間に合わなかったこともほとんどありません。
それだけ暇なのでは?と言う声が聞こえてきそうですが、そうかもしれませんね。
暇なんて言うと議員としては住民の方々からしかられそうですが…。
若い頃、とんでもなく要求水準が高い上司(恩師)に恵まれ、鍛えられましたので多少の事ではへこたれない力をつけさせてもらいました。そのおかげかもしれません。

と言うことで息抜きにブログを書いてしまいました。
これから議会に向かうまでの時間、会報第5号を仕上げ入稿する予定です。

2013年12月11日

8年間、何をしてきたのか?

本日、一般質問1日目が終了しました。
まずは代表質問(質問時間30分)5会派…創政会、公明市民の会、光風会、市民クラブ政友会、日本共産党宍粟市会議員団…。
引き続き、一般質問(質問時間20分)2名、合わせて7名が質問に立ちました。
質問&答弁…私自身がそれらをどう感じたか?についてはコメントを控えておきます。
明日12日は、一般質問8名(午前3名、午後5名)の予定です。
私は午後の4番目に質問に立ちます。少しばかり緊張しています。

今回のタイトル「8年間、何をしてきたのか?」です。
私が感じるのは「議会軽視」です。
…こんな状況をスルーしてきた議会って一体何?ってことです。

条例の議決前にすでに決まったかのような新聞報道…。
審議して問題があっても否決できない状況を作られていることに「議会軽視」を感じました。否決は前提としてあり得ないと言うことです。
そして、上程理由が全く分からない議案の数々…。
審議や議決前に議案に目を通しても、上程の理由、議案の背景、関連する現行の条例や規則…それをいちいち探さなければならない。
そして、詳細が明らかになるのは審議&採決の当日、しかもその資料に不備がたくさんある。説明もあやふや…。それで議決しろ何て良く言えたものだと思います。
こんな状況に対してこれまで議会は何も言ってこなかったのか?
2期8年間、一度も議案に目を通さず住民生活にとって重大な審議&議決をしてきたのか?
それだったら議員報酬が高い、定数を減らせと言われても仕方ありませんね。

昨日、賞与なるものを頂きました。新聞報道もされています。
貴重な税金から頂いているものです。当然、議員としての仕事とその成果に対する報酬です。それに恥じないだけの仕事をしなければ行けません。
そこだけは肝に銘じております。

だからこそ?(私の感覚としては少しニュアンスが違いますが、一般論として)
私または我が会派がこれを提案して実現したという事実をいろいろなところに散りばめて発言するのでしょうか?
そして、市はそういうスタンスの議員(会派)に呼応する形で政策を推進するのでしょうか?主権者である住民を置き去りにして…。

2013年12月10日

一般質問…。

昨日の夜は、雨&風がすごかったですね。
朝起きてみたら…という感じで被害などありませんでしたか?
私の家は雨漏りが心配でしたが、とりあえず大丈夫でした。
夜中に目が覚めて、“雨漏りが…”とチョットだけ心配になりましたが、
布団から出られず…。

明日、明後日と宍粟市議会では一般質問が行われます。
一般質問とは…議員になって渡された議員必携という本にはこう書かれています。
「質問とは、議員が行財政全般にわたって執行機関に疑問点をただし、所信の表明を求めるものである。…(中略)…市町村の重要な意思を決定し、住民に代わって行財政の運営を監視する権能を有する議会の構成員である議員が、行財政全般について執行機関の所信や疑義をいつでもただすことができないとその職務を十分に果たすことができないから、議員固有の権能として与えられているものである。」難しいけれどそう言うことです。

議員は政策の実現のために執行機関に対しその実施を求める質問を行う事があります。
それに対し、執行機関が答弁で、やる/やらないについて返すことになりますが、
そこについて、こんな書き込みがありました。
___以下引用___
答弁で「実施できません」という事はほとんど無く、別の表現を使ってきます。
これは答弁の語尾に注目です。
やる気順に、実施します>>検討します>>研究します>>推移を見守ります です。
検討しますで「考えておいてやるよ」くらいの感じかと。
・・まあ、「実施します」という言葉を聞くこともそんなに無いのですが、「やる」とは明言せずにいつの間にか進めていたりしますので、侮れない。

この下線部のところがポイントです。
もし、質問その他、議員の発言に対して何かが実行されたとしても
議員に言われたからやるのではなく、自ら進んでやりましたということになります。
確かに検討します、研究します…という言葉は嫌と言うほど聞きました。
議員の質問内容だけでなく、答弁にも注目です。

また、やらせ質問という悪しき伝統もかつてはあったようです。
(今、あるかどうか知りません。ないことを信じております。)
かつていろいろな議会では、「あの人が、この内容の一般質問をするのはおかしい、不自然だ・・・」ということがあったそうです。市が表明したい方針などを、「議員の質問に対する答弁という形で表明する」という手法…。

私は12日の午後に一般質問を行います。
いつも少しばかり緊張し、時に感情的になるので自分をコントロールしながら挑みます。

2013年12月7日

会報第5号、もう少し…

今日、7日は穏やかな日です。
明日は、西脇でマラソン大会に出場です…。
ハーフなので、何とか2時間を切れるように頑張ります。
マラソン大会、私は時計を持ちません。
まぁ、ランニングウォッチが買えないというのが理由ですが…。
ペースを考える事をしないので
最後、ゴールするまでどれくらいで走れたかが分かりません。
とにかく楽しんで(実は非常に葛藤しているのですが)ベストを尽くすだけです。

今日は、会報第5号の仕上げに入ります。
4号の発行からだいぶ時間が経ったので、その間いろいろな事がありすぎました。
個人の報告会、9月議会、議会報告会、議会改革委員会、研修…。
いろいろな場面で感じた事をとにかく伝えるつもりです。
書き始めるとそれほど数的には多くないような気がします。本質は非常にシンプルだと…。

私の会報については、賛否両論あります。自分の感覚としては否が多いと思います。
批判で多いのは“抽象的”だということでしょうか?
言い訳する気はないです。だって私は意識して抽象的にしていますから…。
それは読んだ人たちが、それぞれ考えてほしいという思いがあるからです。
住民代表だと言う顔をして、これをしてやった、自分が正しいというスタンスは単純に嫌いです。
私はこう思う、こう考えるけれど皆さんはどう思いますか?どう考えますか?
それを問い続けるのが住民自治の基本だと思います。

そんなこんなで会報に取りかかります。
そこでお知らせしますが、年末の忙しい時期にまた個人の市政報告会をする予定です。

2013年12月6日

もうチョットだけ考えて…

本日、総務文教常任委員会…付託案件は2つ。
市内のスポーツ施設や学校を高齢者、障がい者の方々が無料で使えるようにする条例と
一般会計の補正予算の審査でした。

どちらももうチョット考えてから議案にしてほしい…。
あれを採決しろなんて、無理があります。
政策の全体像が明らかにされないのに部分的にとりあえず感が…制度設計がいびつ…とか、計画性がなく補正予算でどんどん増額してつぎたし、つぎたしする事業…とか。

もしかしたら(考えたくはないけれど)これまではそれで通っていたのでしょうか?
補正予算、議決したら貴重な税金が使われるのですよね。
条例、議決したら住民の生活に影響を与えますよね。
どんだけ重い判断を迫られているか…。頭痛いっ!

宍粟市の“住みやすさ”の評価は、全国的に見て中の下ってところです。
足を引っ張っているのは財政面です。明らかに…。

とにかく貴重なお金を住みやすい、住んでみたい町にする為に使いましょう。
そのために私たちは議員と言う仕事をしていると言っても過言ではありません。
どうか、どうか私たちの仕事をしっかりチェックし、評価してください。
自分では分からなくなりそうで不安なのです。

2013年12月3日

師走の議会が始まりました。

皆さん、こんにちは!だいぶ寒くなってきました。お元気でしょうか?
さて、宍粟市の12月議会(正式には第56回定例会)が本日3日より始まりました。
以前にも日程はご紹介しましたが、改めて…

12月  5日(木)   総務文教常任委員会 9:30〜
12月  6日(金) 産業建設常任委員会 9:30〜、民生生活常任委員会 13:30〜
12月11日(水) 一般質問
12月12日(木) 一般質問
12月13日(金) 一般質問…今回、質問するのは15名のため2日間で終わりそうです。
12月16日(月) 常任委員会報告・討論・採決・追加議案上程
※追加議案がない場合、16日は開催されません。
12月18日(水) 常任委員会報告・討論・採決

となっています。私の一般質問は12日の午後に決まりました。
http://www.city.shiso.lg.jp/shisei/shigikai/download/56ippansitumon-25-12.pdf
↑内容についてはこちらをご覧下さい。

本日は議案の上程(今回はこれを審議しますという説明)、
それらに対する質疑、常任委員会の視察報告が主な内容でした。
私は112号議案「宍粟市下水道条例等の一部を改正する条例について」
消費税の増と料金改訂について聞いてみました。来年4月からは消費税が5%→8%にあがります。それに伴って料金が変わるのですが、もともとの料金改訂はもう少し先になりそうです。
http://www.city.shiso.lg.jp/shisei/shigikai/download/56gianitiran25-12-3.pdf
↑議案についてはこちらをご覧下さい。

また、議会運営委員会の視察報告について質疑をしました。
早稲田大学マニュフェスト研究会が毎年出している議会改革度調査ランキング4位の高山市議会に視察に行ったようですので、その結果から宍粟市議会では具体的にどのような改革をするつもりなのか聞いてみましたが…。
(私の考えは現時点では「が…。」に押し込めておきます。お察し下さい。)

と言う事で5日には、委員会に付託されたスポーツ施設や学校の利用に関わる条例と一般会計の補正予算を審議します。また、委員会での採決もそこで行われます。
これからもう少し、今回の付託案件について調査して、5日の総務文教常任委員会に臨みます。