2013年4月30日

会報・第3号

このブログで、以前、ご案内しましたが
宍粟・草の根運動の会「会報・第3号」が出来上がりました。
明日、宍粟市内に新聞折り込みで入ります。

これまで使っていたパソコン&ソフトからバーションアップしたため、
操作にまごつき、レイアウトには少し不満が残ってしまいましたが…

次回からは、操作にも慣れると思うので、もっと見やすいものを目指します。
もし、お手元に届けば目を通して頂きたいと思います。

地域医療。

最近、この先、自分が、家族がどうなるのか?ということに
思いを巡らせる機会がありました。
例えば、入院という事になったとき身近な総合病院は?と考えると「公立宍粟総合病院」です。
この2年間、一度もお世話になった事はないので体験に基づいた話はできませんが、
実際どうなんでしょうか?是非、教えて頂きたいと思います。
地域医療の充実は、安心な生活の裏付けになります。

ちょっとだけ息抜きしても良いですか?

山崎に行く用事ができたので、千年藤を見てきました。
少し疲れていたし、「息抜きも必要だ!」と勝手に自分に言い聞かせ…。
これまでの自分であれば、絶対にしないこともしてしまいました。
撮影して頂いた方、ありがとうございました。

引っ越して来たばかりの時、一度見に行きましたが時期が遅かったようで
見頃は過ぎていました。

今回はどうなのでしょう?まだ見頃というには早いのでしょうか?
でも、とても綺麗でした。香りも良かった。癒されました。

このブログでも、この“千年藤”をご紹介いただきました。
その方もコメントに書かれていましたが、
この光景を守り、次代に受け継ぐ地域の力をひしひしと感じました。

宍粟にはまだまだ知らない事が多いですが、今回の草の根運動で素晴らしいところが見えてきました。

宍粟市をもっと良くしようという思いになりました。
微力ながら、関わっていきたいです。




2013年4月28日

地域の活動

土曜日は、道谷小学校の授業参観&こいのぼり運動会にお邪魔しました。
道谷地区は、ちょうど桜が満開でした。

山村留学の子ども達を含め全校生徒9名ですが、
地域の特色を存分にいかし、授業や行事をしている事が伝わってきました。
例えば、挨拶、授業での発言の仕方などは指導が行き届いていると感じましたし、
走る姿一つとってもそうです。素晴らしかったです。

地域の方々も運動会に集まって来て、学校が地域活動の核になっているようでした。
これから「学校規模適正化」が進みます。
人数の問題だけでなく、これまで培ってきた少人数教育、
特色ある教育のメリットが打ち消されない事を願います。
打ち消されてはいけないと思います。

私は他地域からお邪魔しましたが、快く受け入れていただき、
運動会の競技に参加する事もできました。
ありがとうございました。

このような地域の活動の火を絶やす事なく、
リレーしていく必要性を感じました。
人数の多いところに出ておいでというのもなかなか難しくなってくるでしょう。
動ける人間が出かけていくことも時には必要でしょう。
あとは、地域の方々がそれを望むかという事でしょうか…。




2013年4月24日

雨が降りました。

私は、春の雨あがりが結構好きです。
特に宍粟市のような山間では、山霧?が立ち上ります。
非常に幻想的な感じがします。

揖保川は濁流になっていました。
流域に結構な雨が降ったのでしょうね。
もう少し、山の植生が豊かであったらこんなにすぐに濁らないのかもしれません。

「清濁あわせ飲む」と良く言いますが、その心意気は必要です。
濁った水にも、それなりに役割があります。

でも、それに流されたり、
それが主流になってはいけませんね。
これからもよろしくお願いします。




2013年4月23日

会報第3号作成中!

賛否両論あった会報第2号に続き、
会報第3号を作成中です。
またまた市内に配布する予定です。

実は、時間的に入稿できるかどうか?ギリギリの状況です。
こうして「配布します。」と宣言して、自分を追い込んでみます。

もし、法律に引っかかるということでストップがかけられたらごめんなさい。

マニフェスト?

現在、いろんなところに載せるマニフェスト?作りに悩んでいます。
嘘はつきたくないし、ごまかしたくないし…。

しかし、美辞麗句を並べたり、
誰もが口にするようなものを並べるのも嫌。

今、お約束できる事は、皆さんの声に耳を傾ける事、その声を届ける事だけです。
情けないかもしれませんが、それが精一杯のマニフェストです。

今の段階で、自分勝手に政策や提言をするわけにはいきません。
皆さんの声を政策や提言に反映するのがお仕事のはず…。

皮膚感覚では伝わっているけれど、まだ聞き足りない。
もっともっといろいろな意見を聞いて、自分の主張を創造します。

それは、信念がない事だとは思っていません。

覚悟はできています。よろしくお願いします。

2013年4月22日

覚悟。初心を忘れるところだった。

私は宍粟・草の根運動の会を始めました。
目的は、真の住民自治を宍粟市に根付かせることです。
それが暮らしやすさ、幸せにつながると思います。

手段として、情報発信、他のネットワークとの連携や政治を選びました。
恥ずかし話ですが、いつの間にか手段が目的にすり替わっていました。

草の根運動スタイルを貫く事が、
真の住民自治を宍粟市に根付かせるためには必要だと感じます。

これまでと同じ手法も公費も使わせて頂きますが、自分のスタイルで戦います。
「親戚少ないとしんどいよ」
「自治会の推薦はないんでしょ」…何度言われた事でしょう。

やってみせます。よろしければご支援をお願いします。

2013年4月21日

宍粟市の財産。

今日は、午前中に自治会の井堰掘作業と神社の清掃。
家族5人で参加させて頂きました。

午後は、このブログ上でご紹介いただいた、
一宮町河原田にある正福寺での大日如来像の御開帳に行きました。
とにかく20年に一度という事らしいので、この機会を逃したら次は…
と思いお邪魔しました。

子どもたちは、見事な着物に身を包んでいました。
境内の奥には、立派な大日如来像がありました。おられました。
地元の方に、ちょっと聞いたのですが由来や行事の意味を知りません…すみません。
これから調べてみます。

今日は、あいにく寒く、雨も降って地元の方は大変だったろうと思いますが、
こういった財産を守って、継承していらっしゃることに脱帽です。

実は、こうした伝統行事に関してはトラウマがあります。
20歳位のとき、大学の夏休みを利用して沖縄の離島を3週間ほど旅した事がありました。テント泊や野宿の貧乏旅行です。

ある離島に行ったとき、「お祭りがあるから見ていったら…」
と島の方に誘われて、そのお祭りに参加しました。
このお祭り、観光客も含めてどんな人でも参加できるお祭りです。

実は島に10年以上住む男性しか参加できない、伝統のお祭りがあるそうです。
参加だけでなく見る事もできない、道具がどこにあるのか?どこでやるのか?
全てが秘密だそうです。その秘密を守るための警備役もいるそうです。

それを写真に収めようとしたカメラマンが、フィルムを没収され…
いろいろあったという話を聞いて、それが深く心に刻まれています。
ということで、厳かな伝統行事には、少し腰が引けるのです。
今回は、そんな事ないとは思いますが…。

知らない事が多いことに、これまで引け目を感じていましたが、
知っている人に教えてもらえば良いのだと思いました。

知らない事が多いということは、これからの楽しみが多いのです。
きっと宍粟には、まだまだ知らない、知られていない財産がたくさんあると感じました。

ご紹介いただき、ありがとうございました。
また、よそからの訪問者にいろいろ声をかけて頂きありがとうございました。





今日は寒い…。

寒いですね。
4月の終盤だというのに…。
宍粟市の北部、「ちくさ高原」は、雪が降ったようです。

私は大学時代、長野にいましたがゴールデンウィークに雪が降った事を思い出しました。
それも暖かな浜松市から長野県松本市に引っ越してすぐ、
一人暮らしをはじめてすぐのゴールデンウィーク…
情けないですが、19歳の私はホームシックになりました。

友達がまだいなかった時期ですし、
孤独感で気持ちも寒くなってしまったのですね。
今では良い思い出です。

今日は寒い中、たくさんの人に会いました。
というより会わせて頂いた、会って頂いたというのが、正しい表現かも知れません。

偶然、ブログを見て頂いている方ともお会いしました。
寒いのに気持ちが暖かくなりました。
大学時代の情けない、孤独な自分ではありませんでした。

仕事の関係だけで、パッと引っ越して来た地域で、
自分勝手な解釈かもしれませんが、少しずつつながりを感じ始めています。
それは「しがらみ」にならない、損得を考えない「つながり」に感じました。
全ての出会いに感謝します。

これからもよろしくお願いします。
気温変化に体がついていけない事もあろうかと…皆さん、ご自愛ください。


2013年4月18日

電話、手紙、メール…

最近、いろいろな方からお電話、手紙、メールがやってきます。
激励、アドバイス、ご批判…内容はいろいろです。
しかし、全て「反応」である事にかわりはありません。

全ての「反応」に感謝いたします。
「反応」と言うと無味乾燥な感じがしますが、
すべて心や感情がこもった「反応」だと感じています。

皆さん、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。


本当の「春」は訪れるのか?

初めてのことに全力で取り組むのは非常に難しいですね。
これで良いのか?不十分なのか?という経験則が自分の中で成り立ちません。

そんな時、「こうした方が良い」、「こうしなきゃダメだ」…
という周囲からのアドバイスは非常にありがたいものです。

しかし、自分の置かれている状況を知っているのは自分だけ…
その状況で何ができて、何をするべきかを判断するのは自分自身…

他責にしないためにも、自分のスタイルを貫かなければならない。
そうして起こった結果は、自分で受け入れられるのではないかと思います。

時間がないのに、やる事が多い…当たり前です。
自分でやろうと決めた事ですから…。

そんな事をふと考えていたら、覚悟ができました。

2013年4月17日

会報・第2号の事

おはようございます、こんにちは、こんばんは…。
(いつ、ご覧頂いているかわかりませんので…)

昨日、宍粟市内に「宍粟・草の根運動の会」の会報第2号を
新聞折込で入れさせて頂きました。

賛否両論、様々なご意見頂戴しました。
皆さん、本当にありがとうございます。

どのご意見もまずは素直に受け入れます。
その上で「私はこう思う。」という意見を構築していきます。

まずは読んでいただいた事、ご意見をいただけた事に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

2013年4月15日

久しぶりの大学へ…。

私は現在、鳥取大学大学院地域学研究科・地域創造専攻・地域政策分野(長っ!)の3年生です。これまでの2年間、仕事をしながら何とか単位をとりました。

今日は、25年度の履修届を提出しに大学に行きました。
「通年4単位」…懐かしい感じです。これが最後の単位です。
地域政策?大学院?「一体、何してるん?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。

こんな授業があります。自治体論、コミュニティ論、環境社会学、政策評価論、地域政治学、住民組織論、地方財政学、公共政策学、地域経済学などなど…。

昨年度は、鳥取県議会議員。今年度は、倉吉市議会議員の方が大学院に入学してきました。お二人とも後輩ですが私より年上です。

わざわざ学校に行かなくたって勉強はできるとも思いましたが、
目標を作り、自分を追い込まないとなかなか動けない性分でして…。

家族をはじめ周囲の理解と協力があって成り立っていることは言うまでもありません。

選挙に行きましょう!

宍粟市のホームページより↓

http://www.city.shiso.lg.jp/oshirase/page2





新しい週の始まりです。

週末は、支援者を含めいろいろな方とお会いし、いろいろな意見をうかがうことができました。
皆さんありがとうございました。

明日(火曜日)は、新聞折り込みで会報・第2号が入ります!
メモ帳にならない表裏印刷で恐縮ですが、是非読んでやってください。

折り込みで会報が入るらしいよーっていう噂話、大歓迎です。

これからも真実を伝えるために情報発信していきます。
よろしくお願いします。

2013年4月13日

地震は大丈夫でしたか?

今朝の地震はビックリしました。
ただただ揺れが収まるのを待つだけでした。
一瞬、ミサイルが飛んで来たか?とも思いました。

昨日、厳しいご意見頂戴しました。
地域のことを何も知らない=何もできはしない。
ゆっくりじっくり話を聞いて、地域を知りなさい。
パッと移住して来て、何かをしようなんて迷惑…。

ありがとうございました。
これからもご指導よろしくお願いします。

2013年4月12日

宍粟市の台所事情

平成25年度宍粟市の予算に関する情報です。
皆さん、今回の市長・市議会議員選挙の最大の争点だと思います。
立候補予定者の討論会はないのでしょうか?
誰を選べばよいかわからない=地縁や血縁で選ぶ…この図式から脱したいです。

↓宍粟市のホームページ
http://www.city.shiso.lg.jp/shisei/gyozaisei/daidokorozizyo

2013年4月11日

写真が出来上がりました。

なかなか良い感じに仕上げて頂きました。
いかがでしょうか?

自分の名前が書かれた看板や顔写真…。
羞恥心が麻痺しそうです。

今日は事務所準備。
といっても自宅の片付けですが…。

最近、寒の戻りというのでしょうか?
北部では雪がちらついたり…。

皆さん、ご自愛ください。



2013年4月10日

訂正


先日のブログに
「合併後10年を経過すると地方交付税は段階的に減らされていきます。平成33年には、現在より10億円以上の歳入減が予測されています。」
と書きましたが、約19億円の歳入減でした。
訂正いたします。

↓宍粟市第二次行政改革大綱より


地方交付税とは、所得税や法人税、消費税など国税の一定割合分を原資に、全国的に一定の行政水準を確保す るために、国が行う地方財政調整制度です。地方税収入の不均衡による地方公共団体間の財政力格差を調整する もので、自治体独自の判断で使える一般財源として交付されています。
本市の財政は、地方交付税の依存度が非常に高く、収入の40%以上を占めているため、交付額の増減により財 政収支は大きな影響を受けます。
宍粟市は平成17年4月1日に合併したことから平成27年度までは4つの町があるものとした算定基準で地方交 付税が交付されますが、平成28年度から平成32年度までの5ヵ年をかけて、宍粟市単一の自治体としての算定基 準に段階的に縮減され、平成33年度には「宍粟市の規模だと本来はこれくらいの地方交付税で財政運営しなけれ ばならない」と国から見込まれる本来の基準になります。この減額幅を現時点と比較して約19億円(臨時財政対 策債を含む)になることを見込んでおり、将来の収支が悪化する大きな要因になると考えています。
国が示す地方交付税額に対して、税収を含めて収入の範囲内で収まるように支出を抑制していかなければなり ません。

草の根運動の会

宍粟・草の根運動の会を今年に入ってすぐに立ち上げましたが…

根は張っているだろうか?
花は咲くのか?
種は飛ばせるのか?
自問自答の日々です…。

この運動を始め、問題意識が近い、市内のネットワーク組織の方々からいろいろ教えて頂いています。

草の根運動の成果です。利害関係なく、この町を良くしたい、この町で幸せに暮らしたいとの思いでつながっています。


私は、踏みつけられても根を張り、花を咲かせ、種を飛ばすタンポポを見習いたいと思いました。

2013年4月9日

会報・第2号入稿しました。

「宍粟・草の根運動の会」の会報・第2号を本日、入稿しました。
今回の会報は、真実を広くお知らせすること、
それらに関する私見を伝えることを目指しました。
出来上がり次第、新聞折り込みで宍粟市内に配布する予定です。
よほどのことがない限り…。

要点だけ先にこのブログ上でお伝えします。
1.宍粟市の財政状況について
実質公債費比率や経常収支比率など、宍粟市の財政状況をお知らせしています。

2.市職員の給与について
ラスパイレス指数から、現在の市職員の給与の状況をお知らせしています。

3.公共事業について
公共事業など税金の使い方に関する説明責任についてお知らせしています。

宍粟市は平成17年に合併して誕生しました。もうすぐ10周年です。
合併後10年を経過すると地方交付税は段階的に減らされていきます。
平成33年には、現在より約19億円以上の歳入減が予測されています。
今、体質改善をしておかなければ間に合いません。
対処療法で太刀打ちできる状況ではありません。
家計で考えれば単純に借金を減らすということだけではなく、
染み付いてしまった浪費癖を治すようなものです。手強い…

ということで何ができるかを今後も考え抜き、実践していきたいと思います。

会報・第1号は、ポスティング等で配布しております。
以前にもバックナンバーとしてブログ上で公開しましたがもう一度、リンクを貼っておきます。

https://www.sugarsync.com/pf/D7537265_1461768_6559564

2013年4月8日

プロフィール写真の公開です。

鈴木浩之 もうすぐ42歳。

 恥ずかしいのですが、先日撮って頂いた写真を公開させて頂きます。この写真が気に入っております。

 現在、微修正をして頂いています。嘘つきにならない程度のほんの少しの修正ですので、お許しください。出来上がったら、また公開します。

本日、たつの市で重要な手続きを済ませました。
看板、市内に2つ増えました。(もう一つ増える予定です。)
会報の第2号、編集作業が大詰めです。今週中には刷り上がる予定です。


2013年4月7日

慣れないことの連続

昨日、写真撮影をしました。
なかなかうまく笑えないものですね…。
歯を見せて笑顔を作れる人、本当に尊敬します。
私の自然体であろう、微笑んでいる程度の顔を作ることにしました。
「作る」と言っている時点で自然体ではないのですが…。

今日は、たくさん撮って頂いた写真からいくつかを選ぶ作業をしました。
これもまたなかなか難しい作業です。人に選んで頂いた方が良いのかもしれませんね。

週末、心配されていた「春の嵐」。宍粟市では、被害はなかったようです。
全国的には被害が出ているようですが…。
遠くからお悔やみとお見舞いの気持ちを送ります。

明日から、小学校、中学校は新学年です。
今日、ピカピカの1年生が、通学路の下見をしていました。
大きなランドセルを背負って、お母さんと一緒に…良い光景でした。

皆さん、新たなスタートです。自然体で頑張りましょう!

2013年4月6日

春の嵐

春の週末、本来なら絶好のお花見のタイミングですが、雨です。
これから西日本は風も出てくるようです。

せっかく設置した看板ですが一時的に撤去しました。
風で飛んで、迷惑をかけてしまったら本末転倒ですので…。
我が家に帰ってきたツバメも心配です。

風が治まったらまた設置します。
よろしくお願いします。

被害等が出なければ良いのですが…。
皆さん、お気をつけ下さい。良い週末を!

2013年4月5日

初めてのことは戸惑います…

今日も5月に向けて助走の一日。古い愛車は悲鳴を上げています…。
たつの市に重要な用事があって出向きました。
しかし、初めてのことで勝手がわからず、来週もう一度行かなければなりません。

その帰り、たつの市の中川原公園の桜は散り始めていました。
個人的にはパッと咲いて、散る潔さが好きです。
しかし、人生はそうあってはならない場面も多いかとも思います。

ダメもとで立ち寄ったお家に看板を設置いただけることになりました。
チャレンジしてみるものですね。
今、流行の「いつやるの?今でしょ!」ってやつでしょうか?

明日から雨、風が強いようです。春の嵐というやつでしょうか?
ものが飛ばされたり、飛んできたり…
視界が悪いと思うので運転も注意してくださいね。

宍粟の風景


国道29号線沿いの滝です。とにかく水が綺麗です。車を止めてゆっくりというわけにはいきませんが、波賀町の北部までドライブしていただければ…。

個人的な感覚ですが、鳥取道が全面開通して国道29号線の交通量が減ったような気がします。
http://www.pref.tottori.lg.jp/100082.htm


どこか開通前後で交通量調査をしていないでしょうか?もし、データがあれば見てみたいですね。情報があればご提供をお願いします。

波賀町北部の桜はこれからが見頃です。


2013年4月4日

揃える書類がたくさん…

鈴木浩之(すずきひろゆき)
1971年(昭和46年)4月生まれの41歳、もうすぐ42歳です。


新年度ということもあり、揃えるべき書類がたくさんあります。
この広い宍粟市で活動するのは大変ですが、それ自体が楽しくなってきました。
当然、逆風も感じています。しかし、それも織り込み済みです。
今後もいろいろなご意見をお聞かせください。


書類を揃えるのに費用も手間もかかります。
決してすねている訳ではありません。


もう少し簡単にできないものでしょうか?
市民局、郵便局、警察署、市役所…いろいろな場所に行ったり来たり。
宍粟市は広いと改めて感じました。車の燃料計がどんどん減っていきます。


今まで知らなかった所に出かけたり、綺麗な景色に出会ったり、声をかけていただいたり…
何と言っても、よそ者であり、馬鹿者ですから…。


批判も含め、話をしていただけるだけで良いのです。

2013年4月2日

今日は冬に逆戻り?


鈴木浩之(すずきひろゆき)
1971年(昭和46年)4月生まれの41歳、もうすぐ42歳です。

今朝、国道29号線沿いの温度計が10度を表示していました。雨も降ったり...。
暑かったり、寒かったりと体調管理が難しい季節。
花粉症の方はそれも大変ですね。私はまだ発症していません。

「春」は気持ちいい季節でありますが、それだけでもないのかもしれません。
私も新しい生活、新たな挑戦に体調を崩さぬよう駆け抜けたいと思います。

明日は朝から5月に向けた助走で、市内をウロウロする予定です。
皆さん、ご自愛ください。


今日から新年度の始まりです。


鈴木浩之(すずきひろゆき)

1971年(昭和46年)4月生まれの41歳です。
もうすぐ42歳です。

今日から新年度が始まりました。
宍粟市の市長・市議会議員選挙まで約1ヶ月ですね。
争点はなかなかはっきりしませんが、財政再建が基本にあると考えます。

今回の選挙は宍粟市にとって重要な選挙です。
(と言っても、いつの時代も重要でない選挙なんてないのですが…。)

宍粟・草の根運動の会も活動を本格化させます。
これからもよろしくお願いします。