2013年4月21日

宍粟市の財産。

今日は、午前中に自治会の井堰掘作業と神社の清掃。
家族5人で参加させて頂きました。

午後は、このブログ上でご紹介いただいた、
一宮町河原田にある正福寺での大日如来像の御開帳に行きました。
とにかく20年に一度という事らしいので、この機会を逃したら次は…
と思いお邪魔しました。

子どもたちは、見事な着物に身を包んでいました。
境内の奥には、立派な大日如来像がありました。おられました。
地元の方に、ちょっと聞いたのですが由来や行事の意味を知りません…すみません。
これから調べてみます。

今日は、あいにく寒く、雨も降って地元の方は大変だったろうと思いますが、
こういった財産を守って、継承していらっしゃることに脱帽です。

実は、こうした伝統行事に関してはトラウマがあります。
20歳位のとき、大学の夏休みを利用して沖縄の離島を3週間ほど旅した事がありました。テント泊や野宿の貧乏旅行です。

ある離島に行ったとき、「お祭りがあるから見ていったら…」
と島の方に誘われて、そのお祭りに参加しました。
このお祭り、観光客も含めてどんな人でも参加できるお祭りです。

実は島に10年以上住む男性しか参加できない、伝統のお祭りがあるそうです。
参加だけでなく見る事もできない、道具がどこにあるのか?どこでやるのか?
全てが秘密だそうです。その秘密を守るための警備役もいるそうです。

それを写真に収めようとしたカメラマンが、フィルムを没収され…
いろいろあったという話を聞いて、それが深く心に刻まれています。
ということで、厳かな伝統行事には、少し腰が引けるのです。
今回は、そんな事ないとは思いますが…。

知らない事が多いことに、これまで引け目を感じていましたが、
知っている人に教えてもらえば良いのだと思いました。

知らない事が多いということは、これからの楽しみが多いのです。
きっと宍粟には、まだまだ知らない、知られていない財産がたくさんあると感じました。

ご紹介いただき、ありがとうございました。
また、よそからの訪問者にいろいろ声をかけて頂きありがとうございました。





4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

ご開帳法要を観に来て頂いてありがとうございました。一枚写真を写させて頂いた者です。先日、新聞に入っていたチラシを見て、鈴木さんを知ったのです。昨日、ブログもみました。「宍粟市をよろしくお願いします」。
当日、餅投げの,お餅がたくさんあったのですが、拾われましたでしょうかYOSAKOI

Contributor さんのコメント...

コメントありがとうございます。
当日はお邪魔しました。
お声かけいただきありがとうございました。
残念ながら、お餅投げはまではいられませんでした。
これからも宍粟の魅力を写真に収めてください。
また何かあれば情報ください!

匿名 さんのコメント...

表現に悩まれていらっしゃいます様に、神仏を対象とした場合は『おられました』という表現の方が正しい様に思いますが、如何でしょうか?

Contributor さんのコメント...

匿名さん
ご指摘ありがとうございました。
そうですね、存在感!みたいなものを表現したかったのですが、「あった」では、やはり失礼ですね.。
訂正させて頂きます。